top of page
~ 天然素材に こだわった 材料とは? ~

蜡染(ろうけつ染め)

素材・安全性

1.下地は? / 木綿(コットン)です

・ 蜡染の下地には、木綿(コットン)を使用します。

 

・ 通常、蜡染の下地は、写真の様に、白色の木綿を手編みします。

 

  ※ 近年では機械の織り技術が発達し、

     機械織りの白布を使用するところも有りますが、

        王さんの蜡染は、完全手編み です。

 

  ※ 材料が木綿(コットン)ですので、細かい手入れは不要ですが、

     湿気が苦手なので、梅雨の時期は、風通ししてあげてください。

蜡染作者:「王 曜(wang yao)」氏はどんな人?

国籍 : 中国

住所 : 中国・湖南省

年齢 : 44歳

 

 

・中国国内でも、著名な蜡染芸術家として知られる。

 度々、メディアの取材を受けている

特に、地元湖南省の凤凰县の山水画は、定評が高い

新華社通信の取材記事はこちら(中国サイト)

 

< 経歴 >

・湖南省民間美術研究会 副主席。

・湖南省民族蜡染芸術委員会主任。

・湖南省工工芸美術家協会会員。

・湘西州政府委員。

・凤凰無形文化遺産伝承者。

ご一読、ありがとうございました

 

是非、SHOPにも、足をお運びください。

 

蜡染SHOP-1 ⇒ こちら

 

蜡染SHOP-2 ⇒ こちら

 

 

※画像をクリックすると、「Yahoo ショッピング 」のストアに接続します。

(商品写真、詳細説明がございます)

 

決済方法は、

Yahoo あんしん取引」のショッピングカートを利用しております。

安心してご購入ください。

 

 

ご不明点等、ございましたら、お気軽に、お問合せください

世界中でその価値が認められている
中国の無形文化遺産「蜡染」。
 
全て手作業による伝統工芸は、
まだ日本では、あまり知られていません。
 
今回は、
中国国内でも著名な蜡染作者として知られる
「王曜先生」に、説明していただきます。
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic

2.防染剤は? / 蜜蝋(ミツバチのろうそく)です

・ 防染剤には、蜜蝋(ミツロウ)を使用します。

 

  ※ 蜜蝋とは、ミツバチの巣を作っている蝋でできていて、

    ミツバチの腹部から分泌される蝋であり、天然素材です。

 

  ※ 中世のヨーロッパでは、教会用のロウソクとして

    使用されていました。

 

 

・ 大きな特徴として、水温では溶けず、温度が上昇した時のみ、

  溶けだします。

 

  写真の様に、白色ではなく、「 黄色 」であるのも、特徴です。

 

  ※ 近年では、白色のロウソクを混ぜる作者もいるそうですが、

    王さんの蜡染は、蜜蝋(ミツロウ)のみを使用しており、

    天然素材にこだわっています

・ 蜡染の染料には、天然の植物染料 「インディゴ」 を使います。

 

 

・ 写真の様に、「インディゴ」は、藍色の染料であり、

  今や、世界中で愛着されている 「ジーパン」の染料として有名です。

 

 

・ インディゴは、天然の植物である、

   ・ タデ科   『 アイ 』      (2枚目)

   ・ アブラナ科 『 エゾタイセイ 』 (3枚目)   

  これらの植物の茎葉を発酵させて作られています。

 

 

・ そもそも、蜡染では、低温で染料を下地に染み込ませる必要があり、

  ( 高温では、防染剤の蜜蝋が溶けてしまうため)

   古代の化学技術では、染料が無かったため、

  天然の植物染料のインディゴが使用される事になった のです。

 

  ※ インディゴは、低温でも酸化反応が起こり、

    鮮やかな藍色に変化する特性を持っています。

 

 

・ 近年の染色技術の発達に伴い、

  大量に使用させる活性染料は、すべて低温(25度)以下でも

  染色が可能となり、色のラインナップも充実している。

 

  これらの染料も安全ですが、環境保護の観点からも、

  天然植物染料のインディゴを使用した蜡染が最も安全 であるのは、

  言うまでもありません。

 

 

 

3.染料は? / 天然の植物染料・インディゴを使います

bottom of page